2012年 02月 02日
聞くとワーッ!ってなる腐女子の発言:「萌えさせていただく」
どの位置に居るんだよう、お前!
画面を見ている自分じゃなくて、画面の中で、萌える対象を覗き見している自分、みたいな感じがする。 “萌え豚”、“ブヒる”みたいな自虐的なのも好きじゃない。 「え、萌えオタはキモいですか?自分らでも承知してますんで。へへへ…」みたいな、キモさが。 それとも単に“萌え”っていう言葉が、あまりにオタクじゃない人達にも浸透しすぎたからか?とか。 7/18(月) 休みだしだらだらと。 調理したり、片付けたりするのがなかなかつらいので外食産業に頼る。 この日はココイチにした。 家から徒歩2分なので、宅配するまでもないでしょう。とたかをくくる。 松葉杖を突きながらだと、カレーを運ぶのもままならなかった。 途中でふたが開いちゃってビニール袋の中がカレー浸しになってしまった。 袋からカレーをご飯にかける惨めさといったらなかった。 7/19(火)~ 雨が続く予報。 というわけで、両手がふさがっているヒューマンはどうするか? →コンビニでレインコート買った。 かばんごと着れる大き目のやつ。 コンビニは便利ですね。 レインコートといえば“全裸レインコートwithシャワー”なんていう神プレイを思い出す。 「びしょびしょなのに濡れてない!」なんて言ってな! PSNのあの件で映画とゲームをダウンロードした。 それにしても「感謝とお詫びのパッケージ」ってすげーよな。ケンカ売ってんのかっていう。 「このたびは本当に申しわけない」に、「いつも、ホントにありがとな!」を入れてんのすげーよ [アイアンマン] 面白い。序盤の改造手術が痛そうでヒィィってなる。 2と3も寄越せよ!ゴラァ! 前の部署の上司がお気に入りの映画だとことあるごとに言っていたのを思い出す。 [時をかける少女(2010の実写版)] 無料ですんでよかった。 公開時に映画館に行く可能性も、TSUTAYAで借りる可能性もあった。 自主映画を撮っている青年とか出るけど、あまりにも監督のオナニーキャラすぎる。 過去作(といってもアニメ版のことだけど)とのリンクを断ち切るパラレルなのもいまいち気に入らないし、原作小説のちょっと悲しい部分を勝手に解決してるのも気持ち悪い。 ちなみに、原作小説は筒井康隆好きから見てもそんなに面白くはない。 著者も「ティーン向けを書けって言うから書くけどさ」といった感じのことを言っていた。 [鉄コン筋クリート] まあ、ただだし。 原作知らないけど、あんまり面白くなかった。 ゲームの方は[パタポン3]と[みんなのスッキリ]を。 これは期限もないので積んでいます。 松葉杖の駆動にもかなり慣れてきて、下手すると普通に歩くより楽に・速く歩けてる気がする。 …段差には弱いけど。 点字ブロックをここまで邪魔に思ったことはなかった。 必要な人が必要な分だけおいてあると思えば、邪魔とか言ったらいけないんだろうけど。 松葉杖をきっかけで、後輩ちゃん(かわいい)と話す機会があったのがうれしい。 僕の家の近くにある美術館でやってる、特別展示に興味があるとか。 動物美術展っていうことで、僕も興味は持ったんだけど、 「よかったら週末にでも行かない?」などと誘うにはいたらず。 「こんな杖を突いてる状態だと、迷惑かかりそうだしなあ」なんて、ごちて終わるワタクシです。 7/23(土) 昼、徒歩3分のスーパーに買い物 &蕎麦屋で昼食。 唐辛子そばと鯖寿司のセット。 一人の昼(しかもただの休日昼)にしては高かった(1700円ぐらい)。 まあ、まあと、自分を慰める。 7/24(日) ひたすらマリオギャラクシー。 休日に家に居るとビールが進む。 昼おきてから夜までで6缶パック消費とかはざらに。
by kick_me_baby
| 2012-02-02 04:32
| 日々のこと
|
Comments(0)
|
![]()
このブログはフィクションです。フローレンス金子はフィクションですし、出てくる友人もフィクションですし、通っている会社もフィクションです。もちろん、これを読んでいる貴方もフィクションです。
カテゴリ
フォロー中のブログ
以前の記事
2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|