2005年 07月 30日
学校のアウトドア課題でMt.Fujiに行ってきます。
人生初の登山れす。 少々更新がストップします。 …と、一つネタがあった。 こちら(※音が出ます、注意。) “あの”ずいぶんとやらかしてくれた「きみしね」のスタッフが送り出す最新作!! 期待大です。 ▲
by kick_me_baby
| 2005-07-30 17:47
| 日々のこと
|
Comments(0)
2005年 07月 29日
まだ初心者用をクリアしたところだけどなかなかいいっスよ。
選曲も予想外にマッチしてたし、操作感も抜群。 各応援ごとのストーリー部分もよく出来ていて面白い。 問題点はボーカルつきとはいえ15曲と少ない点。 このボーカルが175R以外本人じゃない点(と言ってもわりと声質の似ているを起用しているのでほとんどの曲は気にならないレベル、「ガッツだぜ!」や「上海ハニー」がちょっと…) あと、最終ステージでは完全なお約束を見せてくれたのがうれしかった。 …追加カートリッジ激しくキボンヌ! ▲
by kick_me_baby
| 2005-07-29 23:17
| 日々のこと
|
Comments(0)
2005年 07月 28日
明けて今日発売!
今日(本当は昨日、ややこしや)は長バイトだった。 ハードな労働から解放され傷ついた戦士が向かう先はいつもの店。 無骨なマスターは二コリともせずグラスを磨いている。 客はみんな俺の様な訳ありの奴ばかりだ。 「いつもの」と注文し、スコッチを呷る。一息ついたところであたりを見回す。 ここはいい。都会という名のジャングルに静かにとたたずむ大樹のようだった。 この静けさに身を投じていると世間でのいざこざが嘘のようだった。 俺には都会の喧騒は似合わない。街と女は静かに輝いている方がいい。 なんじゃこりゃー!(当然の様に松田勇作のものまねで) 軽い出だしギャグのつもりが深夜が手伝って惨事に…。 というわけで「ロボこみ/やぎさわ景一」買いましたよ。 箇条書きで解説すると ・クラスメイトにロボットの女の子(どじっ娘)がいる ・助けたネコが人間になって恩返しをしに来る ・幽霊少女がいる ・占い好きの女の子が出てくる ・女委員長がいる ・ギャグマンガ 面白いのでモソソメです。 ▲
by kick_me_baby
| 2005-07-28 04:58
| 日々のこと
|
Comments(0)
2005年 07月 27日
友人との連絡手段にはもっぱらメッセンジャーをつかっている。
そこではくだらない話ばかりなのだが、最近発言が他のメンバーとかぶることが多い(俗に言うハッピーアイスクリーム:死語?) このままかぶり続けたらどこかで世界を管理してる人(概念上の神様)に「…こいつは無個性にもほどがある、容量の無駄だし消すか」といって消されてしまうのでは…と震えながらすごしている。 ▲
by kick_me_baby
| 2005-07-27 02:35
| 日々のこと
|
Comments(0)
2005年 07月 24日
…なんだけど「Clover Hearts」(大人が楽しむためのゲームソフト)が進むこと進むこと。
=よくわかる作品解説= 2組の双子が突然同居。最初に夷月&莉緒のストーリー、白兎&玲亜のストーリーのどちらを遊ぶかを選択する。 サブキャラがうまいこと絡んでくる。特にちまりちゃんがかわいい。 現在玲亜攻略中。 <関係ない話> ありのままいま起こったことを話すぜ! 「俺はアイスコーヒーを飲んだと思ったら Tシャツに全部こぼしてた」 催眠術とか超スピードみたいなチャチなもんじゃねぇ。 もっと恐ろしい物の片鱗を味わった。 ▲
by kick_me_baby
| 2005-07-24 22:53
| 日々のこと
|
Comments(0)
2005年 07月 20日
ジョジョの世界に精通した辞典を見つけたので。
大ジョ林 忘れがちなスタンド名・キャラクター名が辞書形式で整理されています。 なんと言っても元ネタまで網羅している点がすばらしい。 この機会にブックマークに入れておいてはどうでしょうか? ▲
by kick_me_baby
| 2005-07-20 23:13
| 日々のこと
|
Comments(2)
2005年 07月 19日
のんちゃんがかわいくなってる!
それはさておき二日連続でひどい夢をみた。 1日目 夜中、目を覚ますと横に女の子が寝ている(この時点でかなりアレだけどもう少しだけ付き合ってほしい)、ふたり。僕は驚き、女の子らに理由を聞くも答えはなし。 頭が混乱してきてどうでもよくなった僕は気にせずに寝ることにした。 しばらくすると部屋をノックする音がする。いまこの状況を見られるのはまずい。返事がなければ寝ていると判断し、居なくなるだろう。 …が、来訪者は中に入ってきた。姉のようだ。姉は部屋の異変に気付き、布団をめくる。姉はすぐさま部屋を後にし、母を呼んでいるようだ。 まずい。姉もまずいが母はもっとまずい。いまさらながら僕はふたりに隠れるように言う。 でも声にならない。やがて母の足音がする。もうおわりだ…… …というところで目が覚めた。助かったけど当然女の子(かわいかった気がする)はいなくてショボーン。 2日目 夢設定で弟が死んだことになっていた。 そこに母が出産。元気な男の子。両親頑張りすぎw なぜか死んだ弟の名前をつける。 その後約10ヶ月、つかまり立ちの出来るようになった弟はやたら僕に抱きついてきたり、人形を貸してくれたりする。 そんな様子を見て父が 「新しい○○(弟の名前)はお前によくなつくなぁ」と満面の笑みで言っていた。 …見たいな夢。めっさきもちわるかった。 ▲
by kick_me_baby
| 2005-07-19 23:11
| 日々のこと
|
Comments(0)
2005年 07月 17日
昨日は長野県森づくりボランティア活動に参加していた。
つっても別段環境問題に興味があるわけではなく、C.W.ニコル氏への造詣が深いわけでもなくタダなんとなくタダだし参加した(ここの掛け方が最悪なのは暑さのせいと解釈していただきたい)。 ![]() 07:00池袋集合バスで移動 12:00現地到着、昼食 13:00田中康夫登場!ニコル登場!京都の自然学の教授登場! 15:00作業(ウッドチップ散布、ノコギリ・チェーンソーで間伐) 16:30バスで出発 17:30道の駅しなのでお土産タイム。(ここで買い物をすると最終的には康夫の懐に…)などと思う。でも買う。ソフトクリームうめぇぇぇー、あなどれない味。 19:00横川で峠の釜飯を買う。…アンズって。 20:50池袋で解散 ▲
by kick_me_baby
| 2005-07-17 16:08
| 日々のこと
|
Comments(0)
2005年 07月 15日
yadonさんにミュージックバトンを渡されたので答えてみる。
●Total volume of music files on my computer: (今コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量) 5.4G。思っているより多かった。1000曲ライブが出来そうだ。 ●Song playing right now:(今聞いている曲) 「それが大事」-大事マンブラザーズバンド…再結成記念ってことでw。この曲は落ち込んでるときとかに聴くともう一度立ち上がれそうな気分になるので好き。 ●The last CD I bought(最後に買ったCD) 「逆境ナインCD付コミック」を除くと 「サルタヒコ-復活編-」「USO800」「おもちゃやめぐり」-POARO…ゴールデンウィークごろにまとめて買った。その後1ヶ月ほど自分内でPOAROフェアが開催された。 ●Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me: (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲) 5曲って少ないなー。 がんばって絞ると 「Adolescence」-UNDER17…アンセブは大好きなアーティストのひとつでこの曲に限らず好んで聴いてる。この曲はタイトルの通り“青春時代”をもう大人になった自分の目線で歌っていて、僕はこの手の曲にめっぽう弱い。他には「少年時代」-武田鉄也、「全力少年」-スキマスイッチ、「電車」-東京プリン、「びいだま」-アツミサオリなどがある。 「君が望む永遠」-MEGUMI…同名エロゲーのエンディング。ゲームの内容に依存するところは大きいが、こみ上げる感動を抑えることは出来なかった(もしかして今、最高に香ばしいこと言ってる?) 「夕焼けの丘」-いんぐりもんぐり…知る人ぞ知る(世代によって認識率が大きくことなる。)コミックバンドで僕は中学時代にいんぐりもんぐりと出会った(当時とっくに解散していたが)。この曲はいわゆるコミックソングではなく大真面目なバラードで歌詞、ハーモニーが飛びぬけている。他には「プロポーズ」、「ハワイに行こう!」などがお勧め。 「石焼芋」-ブリーフ&トランクス…ハーモニーと曲のバカさに定評のあるブリトラの真骨頂。先生!コミックソングに感動を混ぜるのはズルいと思います。他に「たまご」、「ティッシュ配り」、「青のり」とか。 「らいおんハート」-SMAPJ-POP歌手の歌うスローテンポの曲大好き。 SMAPでは「夜空ノムコウ」、「ORANGE」(うろ覚え)。他のアーティストでは「TUNAMI」-サザンオールスターズ、「カブトムシ」-aiko(まぁ、aikoは全部好きだけど)、「心の旅」-チューリップ、「なごり雪」-イルカ そらみたことか、5曲では到底たりんではないか。 …と、受け継がれてきた伝説のバトンはここでストップです。 なぜなら継承者がおらなんです。 なので、ご覧になった方にこの伝説のバトンを受け継いでいただきたい。 早い話がご自由にドウゾ!(ミュージックバトン的にはアリ?) …みるくちゃんとか書かない? ▲
by kick_me_baby
| 2005-07-15 04:10
| 日々のこと
|
Comments(2)
2005年 07月 13日
僕は寝つきが悪い。そのため、寝る前のぼんやりする時間が長い。
また、そのときは意識して考えないので実用性の低い考えが浮かんでくる。 どこでもドアの向こう側(行き先ではなく設置したドアの向こう側)はどうなってるんだろう? 開けるまでは普通にドアがあるとしても開けたら? どこでもドアを自分の後ろに開く。 そのときドアの中には自分の後姿とドア、そのドアの中には後姿とドア。そのなかにも…(エンドレス) そのとき自分の後姿を追いかけても永遠に追いつくことは無い。 のび太がそんな無限マラソンに興じている間に第三者であるところのドラえもんがドアとドアの感覚を徐々に狭めていく。するとのび太は自分の自分の背中が近づいてくるように感じるだろう。ただし、絶対に捕まえられないが(仮に前にいる自分の肩をつかんだとしてもそのときには後ろの自分に肩をつかまれているため) そしてドラえもんが完全に二つのドアを密着させたときのび太はエネルギーの減少がまったくないまま密着させたときの勢いそのままにどこでもドアをくぐり続けるのだ。 万が一その状態でドアを閉めてしまったら…。 …恐怖で夜も眠れない。 ▲
by kick_me_baby
| 2005-07-13 03:21
|
Comments(0)
|
![]()
このブログはフィクションです。フローレンス金子はフィクションですし、出てくる友人もフィクションですし、通っている会社もフィクションです。もちろん、これを読んでいる貴方もフィクションです。
カテゴリ
フォロー中のブログ
以前の記事
2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|