1 2009年 11月 30日
8/29(土)
書く事無い。 ごぼうと鶏肉でカレー作った。 8/30(日) 選挙。近所の小学校にて。 「小学校に合法的に侵入できるなんて、そんな考えの不審者がいたらどうするんだ!」 (やっと)携帯を買い換えた。 あいての ビクカメラの みらいよち! ビクカメラは みらいに こうげきを よちした! 受け渡しの待ち時間でbluetoothのワイヤレスマイクとか見る。 ろくに調べないで買ったもんだから、希望条件の ・複数台の機器とペアリング可能 を満たしていない!普通は複数台とつなげるものだとばかり思ってた…。 それもアマゾンより2000円ぐらい高い値段で。 携帯没収されてなきゃ、ちゃんと調べてから買ったのに…。 純粋な二つ折りのが良かったからN-02Aにしたけど(去年の秋モデルのくせに値段変わんない)、案の定もっさりフォンで、さすがはN! それにしても携帯で音楽聴く層なんているのかね(着うたランキングとかはCDチャートよりも重要らしいけど)。 ワンセグにしても、いざと言うときに電池切れで使えなくなったらやだから、あんま見ないだろうなー 夕食にそうめんを茹でて、カレーをかけて食べた。 うまい。 即日でこれを注文した。 アマゾンのレビューに痛い人(なんだよ“青歯”って…わざわざ言い換えるのとか厨二か?腐女子か?って話)がいたけど、まあ目をつぶろう。 ドッグタグってオタクか軍オタの人ぐらいしかしてないよな…とか思ってたら 脱オタク!!とかうけるww 8/31(月)~ ↑が届いた。 意外と薄い(ドッグタグというには厚いけど)のでよしとする。 音はAMラジオ程度。こんなもんだろう。 電話と接続するとリダイヤル機能が使えて地味に便利。 N-02AのGPS機能が予想よりは正確で、地図をメールできたりして便利かも。 この週?ハルヒのエンドレスエイトが完結した。 長すぎるだろ…と、普通の感想しかない。 最後の最後、ポーカーのシーンは好きだけど、8話使ってアレだと前振りが長すぎるよな…。 9/5(土) 軽い繁華街的なアーケードで服屋(服屋って変換できないの?普通なんていうの?ブティック??)を横目で見ながら通過する。立ち止まると店員エンカウント率が高すぎるため。 「お兄さんのための服を入荷しましたよ~!」とかなんなんだww ちょっとイラっとしつつも面白かったけど、これをよしとすると、味を占めてさらにひどくなるから無視。 ベルトが壊れてた(太ったからじゃないです!)ので、(↑とは別の店で)安いのを買った。 ふちが縫ったりしてなくて(貼り合わせただけ)、結構すぐにだめになった。 やっぱりちゃんと見ないとダメですね。 9/6(日) 連休に富士山に登ろう!と決め、大体の予定を立てた。 そしてまた繁華街。毎週ぐらい来てる(アニメイトと喜久屋書店(でかいマンガの本屋)があるため)w 気弱そうな店員の店でTシャツ買った。 “夏も終わりフェア”とかで引くほど安かった。 ちょっと悲しかった。 靴を買う。 ![]() ちょっと前の近未来っぽくて気に入った。 足の幅に合わせたから、先端がブカブカだけどしょうがない(と、自分に言い聞かせる。そうでもしないとハイテクスニーカー無双になってしまう!)。 (他にも“半額だったこと”も購入の決定打。だけど、その2週後ぐらいに見たら、僕の買った値段が定価として書いてあり、“いまなら半額!”と僕の買った値段の半分の価格が書いてあった。…経済って何でしょうね!) それから衝動的に喫茶店に入りイチゴパフェを食べた。 甘くてすっぱくておいしかったです。 20冊ぐらいマンガ買った。 「孤高の人/坂本眞一」を読む。 ヤンジャンに連載されてる登山マンガ。 めちゃくちゃ話が重い。 登山気分を盛り上げるために読んだけど、結果「山koeeeeee!!!!」ってなった。 9/7(月)~ 周りがラブプラス一色になっていた…! 渋っていたけどちょっとうらやましい。 俺も彼女とキャッキャウフフしたい! 近所のゲームを売ってそうな店に片っ端から電話。 どこも売りきれ。 9/11(金) いても立ってもで、少し遠いドンキホーテに行く。 そこで俺は“彼女”に会ったんだ…。 「ラブプラスください」 「プッwかしこまりました」 ドンキの店員って基本こんなだよな。 ▲
by kick_me_baby
| 2009-11-30 01:43
| 日々のこと
|
Comments(0)
2009年 11月 25日
8/22(土)
晩御飯 ![]() ・マカロニグラタン 実家からのお土産で“グラタンキット”(ホワイトソースで具を煮てあって、チーズをかけて焼くと完成)をもらったので。 ・アジのなめろう スーパーでアジの刺身を買ってきて叩いて味噌と醤油少々で和える。 パックに入ってたシソも刻んで入れる(シソ単体で買うなんて無理です)。 グラタンは鉄板だし、なめろうもそうそう失敗はしないので○ 本当は休みの日だけじゃなくて、もっと頻繁に料理したいんだけどなー。 8/23(日) だるくて寝てる。 目がごろつくので目薬を買おうにも、薬局はしまってた。 近場だからと部屋着で出たら、同じマンションの人と会ってしまって恥ずかしい。 夕飯は少食にごぼうのサラダと、手羽先の唐揚げの名古屋風。 (ライスを食べなかったら少食なんです!わかりましたか!?) 肉屋のバイトのときに延々と作ってたやつ。 少量作るのは難しい…。 8/24(月)~ この週は急に忙しくなったりして、ちょいちょい金縛り(入眠時レム睡眠)にあった。 昼休み後、デスクで仮眠を取っていると黒服が現れて、僕を連れ去ろうとする…とか。 休憩スペースで仮眠を取っていると、社内の面々が僕を取り囲み給湯室の使い方について説教をされる…とか。 起きたら誰もいなくて、「動けない!」って感覚より、現実から直結した夢だって気づくような感じ。 ちょいちょいとは言っても、そう頻繁に会うわけじゃなくて、初めてあったのだって去年の秋のことだ。 去年の10月、卒研の中間発表終わりで京都行きの新幹線に乗り、会社の内定者懇親会に参加したときのこと。 前1週間ぐらいロクに睡眠もとらず、(そのときは)なれない新幹線と見知らぬ土地、見知らぬ人々との焼肉、うまいビール。 それで送ってもらったビジネスホテルでスーツを脱ぎ捨て、シャワーを浴び、パン一でベッドに倒れこんだところで体験した。 サークルの部長がスーツ姿で現れて、「俺もう行くから…」と言って立ち去る夢だった。 どう見ても死亡フラグで、起きてから「死んじゃったんだ…」と思って、悲しかったのを覚えている。 (別に死んだりせずピンピンしてるけどw) 注文したHMDが届く。 ![]() やすかったけど、カスすぎwwww ワイヤレス!っていう響きとゲームラボの提灯記事で買ってしまった…。 えーと、こういうのをなんて言うんだったかな…? つかまさ……いやいや、使いようによっては…。 Wiiリモコンがワイヤレスだから、Wii+ワイヤレスHMDがあればWii本体から離れてプレイできるぞ! と、思ったんだけどなぁ…。 Wiiリモコン(bluetooth)とバリバリに干渉するっていうのが…。 そうでなくてもすでにクソ画質・ノイズ音質って…。 VCでファミコンをやるときだけ臨場感があるかな(笑) マジカル上海は本当に滅べ。 こんな産廃売ってんじゃねーよ。 ▲
by kick_me_baby
| 2009-11-25 02:21
| 日々のこと
|
Comments(0)
2009年 11月 18日
8/18(火)
友人と遊ぶ。 中古屋→ファミレス→横浜のイエサブ としょっぱい流れ。 そんでエヴァを見てないと言うので(その友人は中高とエヴァにかなり傾倒してたのに)、見に行くことになった。 ちょっと離れた駅のしょぼい映画館でしかやってなかったので、そこで見た。 ・スクリーンにピントが合ってない ・スクリーンがよれている ・途中、音声にノイズがのる という昔懐かしい感じの映画館でした。 (庵野監督の昭和レトロ思想にぴったりですね!) で、初見の友人は 「あのノイズって演出?」とかwwwバーローwwww でも、「あそこで受けた手のひらの傷が聖痕フラグだよね」とか。目の付け所がシャープだな、と思った。 この後どうするか、となって 「××駅のほうに行きつけのバーがあるよ?」とか。 生意気すぎるwww で、そのバーに行くとちゃんと常連で、バーテンと話したり常連と話したりしてやがるの! なにそれなにそれ!って感じ。 しかもほぼ普段のそいつのまんまで。 で、僕はそっちのけで話したりしてるから、ちょっとさびしくなったりするw というか、そこはマナーじゃないのか…w 最終的に2時間ぐらいいて帰った。 京都でそういうとこ見つけるかなぁ……。 23時退社とかそういうレベルだけど。 8/19(水) 昼ごろおきて、夜に実家を出る。 こだまが空いてるのを見て、 「どうせ明日もまだ休みだ、これでのんびりかえるか。幸いゲームもあるしな」と。 こだま、静岡県までしか行きません>< (余談だけど、こだま→ひかりと来て「もうこれより速いのは無いだろう…」とか思わせておいて“のぞみ”っていう。 すごく夢があるし、しゃれててセンスがあると思う) 結局がんばって乗り継いで、名古屋までしか行けなかった。 ナイトパックで難民を気取るのも良かったんだけど、下々の方の泊まる物騒なところだとやだし、普通のビジネスホテル。 ぼんやりテレビ見て(有料チャンネルを無料期間だけ見て、「足んねぇー!!」と思って、カード買うか?ってとこまで行ったけど、番組表に※本日メンテナンスのため、一時中断しますとかでやめた)、シャワーで、またテレビ。 タイトルだけ聞いたことがあった「かなめも」がやってて、見たけどびっくりした。 味のしない料理を延々食べさせられてるみたいだった。 8/20(木) 翌朝、朝食つき。 案の定トーストとコーヒーとゆで卵。 「これが名古屋のモーニングかぁ!」 鈍行で帰宅。昼過ぎ着。 マザー3クリアした。 クリアした感想は 「マザー3なんて出てたっけ? アレだろ?埋蔵金が出なくてやめたやつ。」 が正直なところだけど、 ・戦闘はまあまあ面白い ・本名(両親+自分+弟)でやってた自分はポカーンとした。 ・「描かれなかった部分はご想像にお任せします」はやっぱクソ ・あいつはやっぱりあいつの事が好きだったんだろうな ・音楽は好き ・3じゃなくて別作品なら…。 といったところ 8/20(金) 会社!? えっ?金をもらうために?みんな働いてる…? えっ、えっ??“働く”? ってやってるうちに終わった。 ▲
by kick_me_baby
| 2009-11-18 03:23
| 日々のこと
|
Comments(0)
2009年 11月 16日
8/14(金) 帰省。
浮ついた気分で仕事を切り上げ、定時退社(18時前! 23時は定時じゃないよね…)。 ダッシュで帰宅&ダッシュで入浴&ダッシュで京都駅&ダッシュで弁当買う。 新幹線では隣にいた人と会話までする浮つきぶり。 実家到着。 弟が「エヴァ見た」と言うので話していると、何かおかしい。 よく聞いてると、TV版は見てないとか言う。 なんという…。 8/15(土) 始発でコミケに行く。 同人CDをちょこちょこ買って、昼ごろ帰宅。 帰ってから仮眠。 夕方に大学の友人らと飲む。 店が全然良くなかった…。 駅遠いし、値段に見合ってるとも思えないし。 問題は僕がプッシュした店ってことかな! 行き違いがあって、事故みたいなもんだけど。 そこでまあ、つぶれてまた迷惑をかけたわけで。 気づいたら翌朝、山手線をぐるぐるしてたってわけだ。 睡眠不足だとやっぱりダメだな、っていう結論に行き着く。 何度目だ!そのながれ。とか思うけど、飲んでるときは結構余裕だからなぁ…。 後日、やっぱり顔の見えない半一方通行のコミュニケーションはだめだな、こわいな…とか思った。 面と向かってなら言わないようなことも、ブログなら自分よりに補正して言ったり出来ちゃうわけで。 誰かを批判するときも、その人物にいかに非があるかを一般論に摩り替えて「批判して毒づくけど、決して僕の心が狭いわけではないです」的な流れに持っていったりとか。 (↑自己矛盾である) (↑と、自分でツッコミを入れることで追及を逃れるという姑息な手段である) (↑と、(ry…) 8/16(日) 飲み会のメンバーと別れた後、山手線を回り、乗り継いでまたコミケ(3日目)にきた。 友人に頼まれた「文学少女」関連のグッズを求めて(事前に言えよ!)。 最終日だったからか一部なかったものの、概ねゲットして帰る。 8/17(月) こっから夏期休暇! あったはずの予定が無くなって、弟のハチクロ(6~8)読む。 なにあのラスト……。 どうしてあんなにぬるっと終わってしまったの…。 軟着陸にもほどがあるだろ…っていう何も残らない読後感、まるで夢オチのようなふわふわした終わり方…なんなんだよ!っていう。 あとは最強キャラだったはずの山田さんがどんどん少女化していって、バランスのためにはぐがどんどんちっちゃくなっていった印象。 大学前半あたりで読んでたら、もっと学生時代にしか出来ないことをやったのに!っていう。 たとえば、自転車で急に失踪とか。 “あの巻で終わってたら名作だったのに…”リストに仲間入りです。 ▲
by kick_me_baby
| 2009-11-16 05:37
| 日々のこと
|
Comments(0)
2009年 11月 13日
8/3(月)~
なんもないだろ… そういや茶碗割った。泣きそう。 きれいに真っ二つ。 8/7(金) なんかメッセで触発されてハイボール(若者たちに人気と聞きます。主にサントリーがそう言っています)つくる。 深夜にレモンを入手できるわけ……あった! やるじゃんファミマ! フランチャイズ系のファミマなんだろうか。 レモンを切ったときの匂いにキュンとなる。 レモンってこんなに爽やかな香りだったかなぁ…。 青春に関連付けるのも納得。 8/8(土) 体重計やらエネループやら茶碗やら抹茶ソフトクリームやらカステラやら買う。 ~今週とどいたCD~ 『リズム天国ゴールド 国内版海外版 全ボーカル集』 各国語版とかたまらん。 うれっこアイドルが五ヶ国語(+日本語)分も聴けるなんて…! ボーナストラックにはLIVE音源のうれっこアイドル(大きなお友達による模範コール入り)が入ってるけど正直いまいち。 イージーモード(かけだしアイドル)のコールか、ハードモード(うれっこアイドル)のコールかを決めておいてほしかったナァ。 8/9(日) 翌週の帰省に向けて下見。 伊勢丹ではどんなご当地弁当が売っているのだらう…。 食品売り場でチーズ買う。 ビールとともに食す。うまい。 ![]() なんと所帯じみた一枚… また食べたいけど、家計簿には「フロマージュチーズ」と書いてあるだけで詳細はわからず…。 ブルーチーズうまかってす。 もう旨いけど臭いのか、臭いけど旨いのか、臭いから旨いのか、旨いから臭いのか、さっぱりわからん。 8/10(月)~ 4日間取っていい、とされている夏休みを、この時期にとる人が多くて会社はガラガラ。 薄暗くて快適すぎるw (フローレンスさんは、と言うと翌週取るように申請済み。課長に「入社1年目はっていうとねー、1日でも多く働いて先輩たちとの実力差を埋めるべきなんだけどねぇ、了解です。」と温かい言葉を聞き流しつつ取得しました。) 8/12(水) 人がいないのに来ててえらいねとの理由(えっ?翌週休みますけど…)で、プロジェクトのリーダー的な人と、他に同じプロジェクトの面々(なんで周りとずれてるんだろう…割りといたな。)と顔合わせをかねて飲みに行く。 キリン直営店のビールはうまいです。 白ビール…◎ 黒ビール…◎ 糖なんたらビール…△ ハーフ&ハーフ…×(信条により) 会社の愚痴は意外となく、普通に飲んで帰った。 こういうの、毎日でも歓迎なんですけどね! なんたって、普段より家に帰るの早いし!! ▲
by kick_me_baby
| 2009-11-13 03:10
| 日々のこと
|
Comments(0)
2009年 11月 06日
犯人像をひねり出すワイドショーにも似ていてイラつく
あらやだ!GPSのマップにリンク貼れてないじゃない! ログをグーグルマップにインポートするとこんな感じになります。と、そう補完してください。 7/31(金) 超近所の、でもやや高いから使ってないスーパーで生もずく買う。 ポン酢だけでもうまいし、簡単なスープにしてもうまかった。 明日のために…時をかける少女をみた。 8/1(土)サマーウォーズ公開 前売り券を握り締め劇場にダッシュする。 けど、映画の日とかそういうやつで混みまくってて断念…。 映画の日ごときで普段こねー映画館に来てんじゃねーよ、と。 800円(差額)やるからその席空けろ!と。 翌日の早い回を抑え、とぼとぼ帰宅。 8/2(日) サマーウォーズみた。 すごくいい青春映画だと思う。 脳内自分の中のSF派の自分がかなりうるさい感じだけど、 「同監督の“時をかける少女”にはひどいバグがあったろう」と 「アバター姿でバイトしてるあたりで、もう“そういうもの”と思うしかないだろ…」っていう感じで、早々にSF的考証をあきらめていたので、純粋な気持ちで楽しんだ。 いただけない点として ・早々にNTR展開かよ… ・これ女の子じゃなかったのかよ… ・えー!?廃スペックPCを使うレベルのゲームになんでDSが介入してんの…? ・管理者が味方なのに***を排除できないとか… ・予告で流れてたシーンってこんなにラス際かよ…、しかも印象薄すぎるだろ… ・この取り返しのつかない部分をスルーしたままハッピーエンドとは… ・エンディングがダイジェストのみって!主人公たちのその後とか、NG集とかないの?? ってとこかなあ。 それでも4回ぐらいうるっと来る場面があった。 “わかりやすさ”を重視したSFとしてなら良作、名作の部類に入れてもいいかと。 SFっていうよりホームドラマ?的な側面が強いか…。 わかりやすさって言う意味なら、各自のアバターのわかりやすさとか、 現実の戦い・電子世界での戦いの対応+甲子園っていうわかりやすさとかは、アリかな?と思う。 そうそう、仏教系モチーフはまあアリかなあ。 キリスト系モチーフの厨っぽさにくらべたら、まだ未開拓分野っぽい。 うまくいけば海外受けも…? 最後に、僕が主人公ならあの家には嫁ぎたくないと思いましたw あんなにみんな優秀とか、きつすぎる。。。 見終わってからちゃんと売店に行き、パンフレットとTシャツを買う。 実用性と値段の狭間のギリギリをついた商品たちだ。 おもしろTシャツは好きだけど、節度は守りたい…。 そんなバランスにうまく合致したTシャツである、と信じている。 午後は三十三間堂に行く。 すごく家から近いのに、行ってなかったし。 それに年会費たったの2000円で、年間ペアフリーパス(そんな俗っぽい言葉じゃなかった)相当の入場券がもらえると来て、大変お得ですよ! 静かなお堂の中を粛々と巡っていくこの感じ…嫌いじゃない。 京都にお越しの際はぜひ、お立ち寄りください。 ▲
by kick_me_baby
| 2009-11-06 02:15
| 日々のこと
|
Comments(0)
1 |
![]()
このブログはフィクションです。フローレンス金子はフィクションですし、出てくる友人もフィクションですし、通っている会社もフィクションです。もちろん、これを読んでいる貴方もフィクションです。
カテゴリ
フォロー中のブログ
以前の記事
2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|